ソフトバンク光もしくはAirとソフトバンクでんきでキャッシュバック最大5万円

「乗り換えたら有料コンテンツはどうしたらいいの?」こうした疑問を抱えている方は非常に多いです。
特に「ゲーム」「動画配信サービス」「音楽配信サービス」などは、有料コンテンツの定番です。
キャリアを乗り換え、対処しないまま放置してしまうと、サービスを利用していないにも関わらず、月額料金を支払うことになってしまいます。
そこで、本ページでは乗り換え時の「有料コンテンツ」の適切な対処法をご紹介します。
キャリアを乗り換える際、MNPに伴うキャリア乗り換えであれば、有料コンテンツは基本的に自動解約となります。
そのため、特別な対処は必要ありません。しかし、次のキャリアに乗り換えるまで不要なお金を払い続けるのはもったいないもの。
また、ここで注意したいのが「クレジットカード払い」の有料コンテンツです。
クレジット決済の場合は、キャリアを乗り換えても自動解約にならず、利用していないにも関わらず有料コンテンツの料金が引き落とされてしまいます。
中には、長期間気が付かない方もおり、高額な損をしてしまった!というケースも少なくありません。
まずは、乗り換え後の不要な有料コンテンツを、解約するタイミングについて把握することが大切です。
「お得になるから」と、あれこれ有料コンテンツを登録してしまった場合は、最低契約期間を把握したうえで解約しましょう。
多くの有料コンテンツの最低契約期間は1~3か月。
契約書をよく確認して、「最低契約期間」が過ぎたら解約してください。
仮に、最低契約期間以内に有料コンテンツを解約してしまうと、違約金が請求されてしまうことがあるため、注意してください。
有料コンテンツを解約する場合、キャリアごとに対処が異なるため、自身のキャリアの方法を確認して実施してください。
・ 有料サイトを契約しているスマホから「My docomo」にアクセスする
・ IDとパスワードを入力して「ログイン」する
・ 「決済サービスご利用明細」をタップする
・ ご利用明細画面の「継続期間・履歴一覧」をタップする
・ 「継続課金一覧」をタップする
・ 解約する有料サイトの「詳細」を選択
・ 「加盟店サイトへ」をタップする
・ 「解約」を選択する
・ 解約には「spモードパスワード」の入力が求められます。設定を変更していない場合は「0000」を入力する
・ 解約完了
解約ができたか不安な方は、「継続課金一覧」から、解約ができているか確認してみてください。
・ 有料サイトに契約しているスマホから、「auスマートパス」を開く
・ 「ログイン」をタップする
・ au IDを入力して「ログイン」する
・ 「サービス/メニューリスト」をタップする
・ 「au ID」から「MENU」をタップする
・ 「継続利用サービス一覧」を選択
・ 解約したい有料サイトのサービス名を選択する
解約したい有料サイトは個別に一つずつ解約していきます。該当するサイトをすべて解約したら完了です。
・ 有料サイトを契約しているスマホから「My SoftBank」を開く
・ ID・パスワードを入力して「ログイン」する
・ 「まとめて支払い」をタップする
・ 「ご登録中サービス」を選択
・ 解約したいサイトの「次へ」をタップ
・ 内容確認後「解除」を選択
・ 「解除が完了しました。」が表示されたら完了
ソフトバンクの場合、My SoftBankから手続きします。個別に手続きを進めてください。